1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 客『手数料分払うから10人で予約した事にして』GOTOイートの不正利用をキッパリ断った結果・・・

客『手数料分払うから10人で予約した事にして』GOTOイートの不正利用をキッパリ断った結果・・・

    最近、さまざまな飲食店で問題になっているGOTOイート。

    こちらのお店では、こんな提案をしてきたお客がいたそうです。

    悪質すぎる!

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 名酒センター【公式】日本酒44蔵150種類以上飲み比べ&販売処” (@meishu_center) さん。

    失われた期間を取り戻すため藁をもすがる思いでGOTOイートに参加したけど、いろんな人が出てきてただただ悲しい…と言います。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「ひどすぎる。一時期ドタキャンが相次いでると問題になってたことがあるけどそれ以上ですね。」

    「うちの居酒屋では偽のGotoeatの券持ってきた人がいました。不正はうちでもキッパリお断りしていますがほんと迷惑!」

    「こういうことをする奴はどんどん通報して駆逐したいけど、その対応をいちいち店側がするのは大変だよな…」

    「 GOTOイートは予約サイト側に手数料払わなきゃだしポイント詐欺のドタキャンも居るしで、大手チェーン店じゃ無い個人経営の所はやってない所が多いみたですね。 お店独自で期間限定の旬の物等の小鉢一品サービスとかの方が良い気がします。」

    「助成金や補助金など、残念ながらお金が動くところには同じようなことが起こる。 悲しいけど、これが現実…」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    そもそも、GOTOイートは飲食店を救済するためのキャンペーン。

    お客が儲ける為のものではないのですから、悪用するのは本当にやめてほしいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 近くにいた男性の助言に「えっ!?」空港で中国人女性の荷物持ちを引き受けようとしたら・・・

    • 薬局の入口で話し込んでる3人の警察官を目撃。何事かと思いきや・・・

    • お局さまから『若者はダメね』と言われた新人のカウンターが強すぎた!

    • 「これって経費で落ちますか?」在宅勤務をしていた部下からの相談に絶句!

    • 親は心配でしかない!死なせない育児から教育していく育児に移行したと思っていたのに

    • 求人サイトに自分の会社が載っていた!募集要項を見てみると・・・