1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. それはもはや歩く『災害』理不尽な人に出会ってしまったら・・・

それはもはや歩く『災害』理不尽な人に出会ってしまったら・・・

    学校や職場など、社会に出ると理不尽なことを言われたりされたりすることってありますよね。

    しかし、それを感情のままやり返したりすると、余計なストレスを溜め込むことに。

    今回は、そんな理不尽な人へどう立ち向かえばいいのか?を描いたショートストーリーを紹介します。

    理不尽な人に出会ってしまったら

    この作品を描かれたのは、著者『妻は他人 だから夫婦は面白い』の作者でTwitterユーザーの さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) さん。

    読者の方からは、

    「仕事場にひとりいます。理不尽っかつ常にマウンティングしないと不機嫌になります」

    「こういう人が家族にいると辛いですね。どうしたらいいのかわからない」

    「それが職場の同僚や上司だと逃げたくても逃げられない。我慢して相手が退職するのを待つか、自分が辞めるか考え中」

    「これって学校じゃあまり教えてくれないですよね。社会に出てから身をもって知りました」

    「グサッと来ました。私、バカとウンコに成り下がってる時がある…」

    といった内容のコメントが寄せられていました。

    スポンサードリンク

    理不尽な人はどこにでもいる

    画像:weheartit.com

    社会に出ると程度の差はありますが、どこへ行っても『理不尽な人』はいるものです。

    しかし、そんな人の特徴をある程度知っておくと、いくらかは楽に対処できるかもしれません。

    理不尽な人の特徴は『自分はいつも正しいと信じている』や『感情の起伏が激しい』などがあげられます。

    このような人が近くにいる場合は、できるだけ関わらないようするのが一番!

    ですが、どうしても関わらなければならない時は…

    理不尽な人に勝とうとは思わず、上手な受け流しが出来るようにしていきたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 慣れてる感がスゴイ!キャバ嬢の友人にプレゼントで貰ったものを『メルカリ』に出すのか聞いてみると・・・

    • 夏のいろんなものを送ってくれた京都に住む親族。秘められた思いに「なるほど!」

    • 親は心配でしかない!死なせない育児から教育していく育児に移行したと思っていたのに

    • ブラック企業に入社して性格が歪んだ友人。その後ホワイト企業に転職した結果…?

    • 洗面所にあった彼女の『クシ』を借りてとかしてみたら…なんてこった!

    • 担当者のひと言に絶句!取引先の会社にマスクを着けて訪問したら・・・