1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 共働き夫婦の離婚原因『家事育児に協力しない』と『夫の収入』の関係

共働き夫婦の離婚原因『家事育児に協力しない』と『夫の収入』の関係

    浮気、借金、DVなど、離婚の原因は色々あります。

    その中でも特に多いのが性格の不一致なのですが…

    今はパートナーが『家事育児に協力しない』という理由で、離婚を考える方が増えているようです。

    夫が家事育児に協力しない

    この投稿をされたのは、弁護士でTwitterユーザーの ystk (@lawkus)さん。

    ystkさんのお話によると、夫の収入の良し悪しがだけが原因で離婚に至るケースはとても少ないのだそう。

    そこに『家事育児の協力をしない』ことが加わると、離婚を考える人が多いようです。

    スポンサードリンク

    結婚してる意味ないから

    結婚している意味は人それぞれ違うと思いますが、確かに夫婦で働かないと生活が出来ない状況で、家事育児に対して協力が得られないのなら、そんな夫いない方がマシって思われてもしょうがない気がします。

    妻の方に暮らしていけるだけの収入があれば、余計にそう思ってしまうかもですね。

    家事育児の分担は大事です

    画像:weheartit.com

    共働き家庭の場合、家事育児の分担はとても大事なことです。

    特に、夫の収入だけでは生活が成り立たず、妻にも働いてもらう場合、これを拒否しているとある日突然、離婚届を突き付けられることにもなりかねません。

    共働きなのに『家事育児は女の仕事』『男は外で仕事だけしていれば良い』という考えで、家のことを何も協力しなくて良いと思っている方は、完全にアンフェアです。

    結婚とは、家庭とはどういうものか?

    一度考え直してみる必要があると思います。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 睡眠不足が引き起こす『本当に危険なこと』に共感の声続出!

    • 見知らぬ男性に『悪意のあるぶつかり方』をされた女性。しかしその時、つい普段のクセが出てしまい・・・

    • 『昔のカラオケは分厚い本から曲を選んでいた』と中学生に話した結果・・・

    • 付き合ってた人と無理になってしまった。その理由は・・・

    • 在庫切れに激怒し、棚を蹴って商品をふっ飛ばし出て行った客を目撃。友達と2人で商品を棚に戻していたところ・・・

    • 20年事務職として働いてた母がトップの鶴の一声で正社員からパートへ降格。その結果・・・