1. TOP
  2. 人間関係
  3. 秒で辞める自信がある。「Aだよ」で良いところをこんな風に言う人と一緒に働いてたら・・・

秒で辞める自信がある。「Aだよ」で良いところをこんな風に言う人と一緒に働いてたら・・・

    話しをしていると、余計なひと言が多い人っていますよね。

    そんな人と同じ職場で毎日一緒に働いていて、こんな風に仕事の間違いを指摘され続けると・・・

    秒で辞める自信がある

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ひさ (@hisagrmf)さん。

    「Aだよ」で良いところを「Aだよ。考えたらわかるでしょ」

    たしかに、こういう言い方する人は少なくないですよね。

    スポンサードリンク

    余計な一言はいらない

    このツイートを読んだ方からは、

    「私は『前にも言ったよね』もよく聞きました。」

    「私の中でそういう人は速攻デスノート行きです。」

    「これは〇〇だからAだよって説明できる人はいないんですかね?」

    「『Aだよ』とも言わずにため息だけついて黙ってAにやり直す人もいますね。」

    「前の職場ではそういう人がいっぱいでした。答えも言わずに「それ前にも言ったよね?」ってのもダメな返答だと思います。」

    「『それはAだよ。普通にわからない?』と言うのがうちの夫です。」

    「私の職場の先輩は「Bっていうのもわかるけどこの場合はAだね。」っていうスタンスだから神です。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    仕事で何かミスをした時、上司や先輩からその間違いを指摘されるのは仕方のないこと。

    でも、それに付け加えられる「考えたらわかるでしょ」「前にも言ったよね」「普通にわからない?」などの余計なひと言は、本当にいらないですよね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 看護師さんを「おい!」と怒鳴って呼ぶ患者さんに注意した結果・・・

    • 忘年会で『自分の分は自分で取ること』という新ルールを決めた会社。しかし上司のこんな追記のせいで・・・

    • 女の子の『すっぴん』を見た時どうコメントするのが正解?模範解答はコチラです!

    • 電車で本を読んでいたら怒鳴ってきたおじさん。その理由に絶句!

    • 「メンタル強い人ってどんな人?」精神科に勤める人に聞いてみたら…

    • 運動習慣が『フィットボクシング』でついた男性。それを主治医に伝えた結果・・・