1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『顔文字』の意味が世代によって違う!?衝撃の事実に「知らなかった!」「マジか・・・」の声

『顔文字』の意味が世代によって違う!?衝撃の事実に「知らなかった!」「マジか・・・」の声

    文章でのコミュニケーションを円滑にすることを目的として、多くの人に使われている『顔文字』。

    しかしその中には、受け取る人によっては恐怖を感じてしまうものもあるようで・・・

    若者からすると

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 木村祥子 (@shouko1115) さん。

    好意を持ってやっていたことが真逆だったと知り、カルチャーショックを受けたと言います。

    スポンサードリンク

    衝撃の事実…!

    このツイートを読んだ方からは、

    「それは知らなかった!これから使うのやめます。」

    「え!めちゃくちゃ使ってる!^^ 煽りで使うって何なんだ…」

    「私も多用してました。以後気を付けます!^^」

    「マジか…!誰でも使える一番害のない顔文字だと思ってたのに…」

    といったコメントの他に、

    「分かる。この顔文字って怖いよね!ネットゲームで煽りによく使われてるし。」

    「私も『^^』は煽られてると感じてたし、 自分が煽るときにはこの顔文字を使ってます(笑)」

    「上司からこれ多用のメールきたら威圧感じます。」

    といったコメントも多く寄せられていました。

     

    良かれと思って使っていた顔文字が、真逆の印象を与えていたとは・・・

    文章でのコミュニケーションって、本当に難しいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 思わず撮ってしまった…とあるレジ前の『外国人クルーに関してのお願い』

    • 激辛料理を食べても『辛くない』と言ってた身内が入院。退院後、衝撃の事実が判明・・・

    • 「救急なのに1時間も待たされた!」と怒る超軽症患者さん。でも医師のこの言葉を聞くと・・・

    • ミスド持って電車乗ったら・・・理不尽すぎる言動に絶句!

    • 数年前『誕生日なんておめでたくもなんともない』と言ってた彼。しかし今では・・・

    • 大学を現役合格した生徒の『合格体験記』その内容に「辛い」「あるあるすぎる」の声