1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『汁』という漢字が好きな外国人。予想外の理由に「なるほど!」

『汁』という漢字が好きな外国人。予想外の理由に「なるほど!」

    日本で当たり前に使われている漢字を、アートのように思っている外国人は多いもの。

    中でも、『汁』という漢字は、こんな風に見えているみたいです。

    なるほど!

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  おでん (@owaruchannel) さん。

    言われてみればたしかに、さんずいが発光の象形のように見えますね。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「その発想はなかった!」

    「まさに神のみぞ『汁』ってワケやな。」

    「そう考えるとあらゆる『汁』が神々しく見えてくるなw」

    「こういう発想好き。漢字を使う日本人じゃ気づけないところに気づくところがすごい。」

    「似たような話で、『ツ』がニコニコマークに見えると、カナダのホストファミリーがいたく『ツ』を気に入ってたの思い出した。」

    「そういえば『〇〇汁』って書いてるTシャツ着てる外国人最近よく見る!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    どんな理由であれ、日本の漢字に興味を持って貰えるのは嬉しいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • ミルフィーユ鍋を超える!?『白菜の甘味が堪能できる』JA全農おススメのレシピが話題に

    • 『うつになったら徐々に出てくる症状リスト』心が弱った時のものさしになると話題に!

    • 遅刻しがちだった化粧バッチリのギャルの子。それを見た教師の言葉が『素晴らしすぎる』と話題に

    • 『感情的になって食べ過ぎて出来たぜい肉』を指すドイツ語を訳したら・・・

    • 新入社員みたいな人に代わった生命保険の担当者。その結果・・・ポンコツすぎてかわいいw

    • 爆笑w旦那に「甘いものない?」と聞かれてパックンチョしかないって答えたら