1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 食器を下げる時『お下げしますね』と言うと怒る客。それ以来こう言うようした結果・・・伝え方って大事!

食器を下げる時『お下げしますね』と言うと怒る客。それ以来こう言うようした結果・・・伝え方って大事!

    飲食店でバイトしていた時の事。

    空いてる食器を下げる時に「お下げしますね」と声をかけると、「早く帰れってこと?」怒られたのだそう。

    それ以来、こう言うようにした結果・・・

     

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 畠山豪介 (@inava62) さん。

    なるほど!伝え方、言い方って本当に大事ですね。

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「日本語って使い方によってはとても難しいですよね。本当に言い方一つで印象がガラッと変わってしまうから。」

    「同じ言葉でもいろんな捉え方する人がいますからね。私だったら『広くしますね』なんて言われたら追加でデザート頼んじゃうかもw」

    「早く帰ってほしいっていうより、食器だけでもさっさと洗ってしまいたいっていうのが本音だったりする。」

    「最後の一言で吹いたw」

    「やっぱそういう意味なんじゃないかw」

    「日本語の深い意味を理解出来ない方達が増えて、接客業は本当に大変だと思います。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    言葉ひとつで相手を気持ち良くも不機嫌にもさせてしまう。

    接客業って本当に難しいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 宅配ピザの巨大な箱を捨てる時のライフハックに「知らなかった」「やってみる」の声

    • 部下のひと言に絶句!集荷に来た宅急便の人に「ご苦労様。お願いしま〜す」と声をかけたら・・・

    • 食べログの評価で悪いコメントがあっても・・・バーテンダーの持論に共感&納得の声

    • GW明けてからの転職市場。信頼できる転職エージェントに聞いたところ・・・

    • 『うつになったら徐々に出てくる症状リスト』心が弱った時のものさしになると話題に!

    • 患者『友達にあげるから湿布はいっぱいください』医師の回答は?