1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『面白い人と面白くない人の違い』がよくわかるつぶやきに納得の声

『面白い人と面白くない人の違い』がよくわかるつぶやきに納得の声

    世の中には、会話をしていて面白いと思う人がいる一方、面白くないと思う人もいますよね。

    両者の違いは一体何なのか?

    実は、こういうところにあるようです。

    面白い人と面白くない人の違い

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  水無月あくあ (@aquaneko) さん。

    面白い芸人さんは司会進行も上手い印象があるけど、『間をつかむ』のが上手いのかもと言います。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「なるほど、お笑いはアクションを起こすゲームじゃなくてリズムゲームってことですね。」

    「漫才で言うと『間』ですね。タイミングが外れたボケやツッコミはくそつまらん。」

    「たしかに面白い人は相手の表情とか仕草とかもよく観察してて敏感な人が多い気がします。その観察力と経験から、適切なタイミングを見極めているんでしょうね。」

    「誰が言ったかは忘れましたが、面白い人は『周り』を軸に何を話すか決めている。一方面白くない人は『自分』を軸に何を話すか決めている。というのを聞いたことがあります。」

    「自分の体験+周りを見てて思うのが、ウケたからと言って面白いことをいい続けようとすると途中で飽きられるかすべるかのどっちか。 切り上げ時はすごい大事。」

    「しつこい『いじり』は最早笑えないいじめやパワハラだしね。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    面白い人になりたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • クレームの電話対応をしていたコンビニ店員。後でその時の防犯カメラを確認すると…マジか!

    • 「お客様は神様だろ!」と怒鳴る客に「俺も神なんだけど!」と他の客がキレた結果…

    • 同窓会で『子育てどう?』と聞かれたので軽く愚痴を吐いたら…

    • ギリギリまで踏みとどまっていた職場の先輩が鬱で入院。決め手となったひと言に絶句…!

    • 指をケガして血を流していた外国人と遭遇。絆創膏をあげようと思いついた英語で話しかけたところ・・・

    • 『嫁さんに飽きないんですか?』という質問をされた男性。切り返しの例えが最高!