1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ちょっとした工夫で好印象!『どっちでもいい』という言葉をこう言い換えてみると・・・

ちょっとした工夫で好印象!『どっちでもいい』という言葉をこう言い換えてみると・・・

日常会話の中で、場合によては相手を不快にさせる『どっちでもいい』という言葉。

でも、こんな風に言い換えてみると・・・

だいぶ印象変わる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  もりたみ (@Morita_miyon_)さん。

言葉って、本当に使いようですよね。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これは良いライフハック!早速使わせてもらいます!w」

「そういう言い方があったか!こういうの思いつく人ってマジ尊敬します!」

「素敵な返し方ですね。これだと自分も相手もポジティブになれそう。」

「なるほど。どっちでもいいだと関心なさそうだけど、どっちもアリだと関心があって考えてるっぽいニュアンスになりますね。」

「晩ご飯、餃子と塩鮭どっちがいい?と聞かれて、『どっちでもいいよ』って言われるのと『どっちもありだなあ』と言われるのとではたしかにぜんぜん違う!」

「随分前にある人から『で』という言葉が人を嫌にさせると言われた事があります。当時はそんな細かい…と思ったけど、今は納得できます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

言い方ひとつで印象が大きく違ってくる日本語。

人間関係を円滑にするためにも、印象の良い言い方を使いたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • これぞ理想の上司!部下が有償のソフトを買うかどうかで悩んでいたら・・・

  • 電車内で出会った小学生の男の子。『首から下げている札』に心が痛む・・・

  • 上司から『ひきこもりしてた子』と聞いていたバイトの青年。しかしよくよく話を聞いてみると・・・

  • マジでそれ!企業や宗教で本当にヤバいのは『人をモノ扱いする』ではなく・・・

  • 『シミ取りたい』『 クマ消したい』田舎で検索するとこうなるww

  • 見知らぬ男性から「財布をすられて帰る金がない。」と泣き付かれた女性。不憫に思い警察に電話をしたら・・・