1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 接客業全体でこの認識は根底からひっくり返した方がいい!お店に来てくれるお客様は本当に大切だけど・・・

接客業全体でこの認識は根底からひっくり返した方がいい!お店に来てくれるお客様は本当に大切だけど・・・

    接客業をしていると、日々色んな人に出会いますよね。

    ですが、中には理不尽な嫌がらせや要求、大声で騒いだり恫喝したりして人を怖がらせたりする人も少なくないそう。

    現代では『お客は神様』という風潮は薄れつつありますが、こういう間違った認識をしている人はまだま多いみたいです。

    間違った認識が蔓延してるから

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  とれのん (@strueno_ncp10)さん。

    お店に来てくれるお客さまは本当に大切だけど、だからと言って店員に『無礼なことを何でもして良い』ではないと思うと言います。

    スポンサードリンク

    「店が客を選ぶ時代」でも良い

    このツイートを読んだ方からは、

    「激しく同感!言えば何でもやってくれて当たり前と思ってる人が多すぎ。これからはお店がお客を選ぶ時代で良いと思います。」

    「なんでそれが今までスタンダードになってなかったのか謎ですよね。」

    「お客さんの中にはわざと店員を困らせて、自分のストレス解消をしているような 人もたまにいますからね。」

    「接客業だけではなく、業者間のやり取りでも恫喝とかして来たりしたら脅迫罪の現行犯でいいと思う。」

    「わかりみの極み。変な乗客に理不尽に怒鳴られてる駅員さんとか見てると本当にそう思います。」

    と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    お客とお店の(店員)の関係であっても、人と人との関わり合いであることには変わりないこと。

    性別や世代を問わず、お互いに良好な関係を築いていけるようにしたいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 7月から有料になるコンビニのレジ袋。先行実施店からのこんなアドバイスが話題に!

    • レジにて『ポイントカードお持ちですか?』聞かれた男性。出すのが面倒で無いと答えたら・・・

    • 部屋着用のTシャツでの外出範囲が広がった女性。その時思ったことに共感の声

    • 面接で質問に答えたら「よくわかんねえなあ」とひと言。カチンと来てやり返した結果・・・

    • 長蛇の列のレジを1人でさばいていたコンビニ店員。最後のお客のひと言に感動…!

    • 裁判で見た弁が立ってカッコイイ姿に憧れ、弁護士を志望していた男性。でもそれって実は・・・