1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 最近『救急車を運転していて感じること』に「いるよね」「ほんと多い」の声

最近『救急車を運転していて感じること』に「いるよね」「ほんと多い」の声

    救急車を運転していて感じることについて。

    こんなツイートが話題になっているので紹介します。

    切実なお願い

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  TAKU (@EMT_spirit)さん。

    車の性能が向上し、サイレンの音が聞こえづらくなっている、ということもあるそうですが・・・

    中には、平然と横を追い抜いてく車、追いつけないだろうとスピードを出しカーチェイスしだす車、

    右折したいからと右車線で止まって待つ車、気付いていないふりをする車もいる、と言います。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「いるよね…。救急車来てるのに道譲らない奴。」

    「ほんと多い…交差点に救急車入ってきてるのに止まらずに進む車の多いこと…」

    「車だけじゃなくて自転車も歩行者もそう。なんのための緊急車両なのか。緊急車両無視してまで何をそんなに急いでるのか?搬送されてるのが自分の大事な人だったら…とか想像出来ないんだろうな。」

    「自分さえ良ければどうでもいいという自己中な人間が増えたのか…。教習所で何を教わってきたんでしょうね。」

    「今の時代、緊急車両が近づいたらナビなりオーディオに表示や音で知らせる機能、全車両に付けれないのかな。」

    「消防団員からもお願いです。 救急車のみならず緊急走行中の緊急車両に道を譲ってください。 運転中だけでなく、歩行中でも。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    緊急車両が接近してきた時、道を譲るのはマナーではなく義務(道路交通法40条)。

    1人1人が気をつけることで、 1人でも多くの人命が救われることを願うばかりです。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 『優しさの半分は間違いなく〇〇』この考え方に納得の声多数!

    • ほんとコレ!職場に上機嫌な人が多くいればいるほど居心地が良くなるけど・・・

    • 激辛料理を食べても『辛くない』と言ってた身内が入院。退院後、衝撃の事実が判明・・・

    • 山の初心者女子に『おススメの山を紹介』するDM。後でよく考えてみたら・・・

    • 超便利なダイソーの『お助け本棚』収納がハイレベルすぎると話題に!

    • なぜ妻を呼ぶ?「ねぇー雨だよー洗濯もの干しっぱなしでいいのー?」と言う夫への返事は・・・