1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 担当の美容師さんから届いた『産休の挨拶』の手紙に衝撃!なぜ産休が迷惑なのか・・・

担当の美容師さんから届いた『産休の挨拶』の手紙に衝撃!なぜ産休が迷惑なのか・・・

    担当の美容師さんから届いた『産休の挨拶』の手紙。

    そこには「来月から産休に入ることになります」という報告とともに、こんなことも書かれていて・・・

    なぜ産休が迷惑なのか

    この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ぴっぴ先生 (@hihihi_sensei)さん。

    子どもが産まれることはおめでたいことなんだから、「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」なんて謝る必要ないですよね。

    スポンサードリンク

    謝る必要はどこにもない

    この投稿を読んだ方からは、

    「アメリカンなノリが最高!近い将来こうなればいいですね。」

    「産休とるのを『ご迷惑かけて…』と言われると、なにか後ろめさたを感じているように思ってしまいます。」

    「産休は労働者の権利!周りの人の気遣いは必要かもしれないけど、謝る必要はどこにもないですよね。」

    といったコメントが寄せられていました。

    これから産休に入る人には

    画像:weheartit.com

    産休はおめでたいことなのに「ご迷惑かけて・・・」と言われると、言われた側は『職場の人に何か言われたんだろうか』『産休中も心が休まること無いんじゃないか』と心配になってしまいますよね。

    これから産休に入る人には「元気な子どもが産めるよう、しっかりと産休とって頑張ります!」と言ってもらえると、こちらも「がんばれー!!」と応援ができてありがたいです。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 家庭の事情が反映されまくり!大抵の家事を父親がしているうちの息子のお母さんごっことは

    • 電車が止まって遅刻した時「〇〇を考慮して」と言う人へのつぶやきに共感の声

    • コンビニチェックは必須!引越しをする時、治安の良いところを選びたいなら・・・

    • 結婚・出産しないと後悔する?「4,50代になってからやっぱり家庭ほしいって思っても遅いよ!」って言われたけど・・・

    • 着物にメガネはNGという和食のお店。その理由が謎すぎる・・・

    • 恐ろしさを実感!中3の音楽の授業でMVを作る時、男子2人女子6人のグループ内で『多数決』を取った結果・・・