1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 『汁』という漢字が好きな外国人。予想外の理由に「なるほど!」

『汁』という漢字が好きな外国人。予想外の理由に「なるほど!」

    日本で当たり前に使われている漢字を、アートのように思っている外国人は多いもの。

    中でも、『汁』という漢字は、こんな風に見えているみたいです。

    なるほど!

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  おでん (@owaruchannel) さん。

    言われてみればたしかに、さんずいが発光の象形のように見えますね。

     

    スポンサードリンク

    このツイートを読んだ方からは、

    「その発想はなかった!」

    「まさに神のみぞ『汁』ってワケやな。」

    「そう考えるとあらゆる『汁』が神々しく見えてくるなw」

    「こういう発想好き。漢字を使う日本人じゃ気づけないところに気づくところがすごい。」

    「似たような話で、『ツ』がニコニコマークに見えると、カナダのホストファミリーがいたく『ツ』を気に入ってたの思い出した。」

    「そういえば『〇〇汁』って書いてるTシャツ着てる外国人最近よく見る!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

    どんな理由であれ、日本の漢字に興味を持って貰えるのは嬉しいものですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 「慣れてきた人は気をつけて!」マスクが原因で『まさかの事故』が・・・

    • 会社からの『通達』に絶句!コロナの影響でボーナス0円までは覚悟していたけど・・・

    • 『レゴの人がほしい』と言う母。何に使うのかと思いきや・・・意外な使い方にビックリ!

    • 部下が間違って会議書類をシール用紙に印刷。時間の都合によりそのまま利用した結果・・・

    • 「別れないで」と泣く彼氏を残して走り去った彼女。その理由に共感の声続出

    • 中学生の娘がいる同僚に「僕そのぐらいがちょうど好きなんです」と言った男性。思わずその発言を諫めたら・・・