1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「孫は虚無僧だから・・・」と話をする老夫婦との会話。その意味に数年越しで気付くww

「孫は虚無僧だから・・・」と話をする老夫婦との会話。その意味に数年越しで気付くww

    相手の言ったことを聞き間違えてしまうことは誰にだってあること。

    しかし、その聞き間違えた内容によっては・・・

    思わず笑ってしまうほど面白いものもあるんですよね。

    数年越しで気づいた

    そうつぶやくのは、Twitterユーザーの コンドリア水戸 (@mitoconcon) さん。

    『コミュ障』と『虚無僧(こむそう)』。

    たしかに、声に出してみると発音が似ているから、もしその老夫婦が『コミュ障』という言葉を知らなければ、なおさら聞き間違えしてそうですよね。

    スポンサードリンク

    コミュ障と虚無僧w

    このツイートを読んだ方からは、

    「虚無僧…コミュ障wwww数年越しでも気づくのってすごい!」

    「コミュ障の自分はこれから虚無僧だと思って生きていきます。」

    「虚無僧って良い言い回しですね。気に入りましたのでいただきです(笑)」

    「思わずふふっ♪っとほっこりです。笑いをありがとうございました。」

    「まるでオチのあるネタのようwwwめっちゃ笑いました!」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    『コミュ障』を『虚無僧』と聞き間違えて話をしていたであろう老夫婦。

    いつかまたフードコートでその時の老夫婦と再会することがあれば、ぜひ答え合わせしてみてほしいですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • 古い店舗の解体作業を請け負った友人の父。謎の空間を見つけ壁を壊してみると…

    • 本当にいやだ・・・コロナのせいで起きる悲劇に「わかる」「ほんとそれ」

    • 政府がいくら『景気は上向いている』と言っても認めない。その理由に共感の声

    • 「婚活本当すごい」とある女性が初対面で言われた『条件』がヤバすぎると話題に・・・

    • 大阪人→京都人から遠回しの嫌味を言われた時の対処法は・・・

    • 意外とあるあるなのかも『褒められると罪悪感に見舞われる』ということ