1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 企業や宗教で本当にヤバいのは『人をモノ扱いする』人ではなく・・・

企業や宗教で本当にヤバいのは『人をモノ扱いする』人ではなく・・・

    企業や宗教などにいる『本当にヤバい人』について。

    こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。

    気を付けた方がいい

    そうつぶやくのは、Xユーザーの 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる (@girlmeetsNG)さん。

     

    スポンサードリンク

    この投稿を読んだ方からは、

    「マジでそれ!組織は家族とは違う。」

    「これすごいわかる。距離感すぐに縮めてきて、『〇〇ファミリー!』って縄張りに囲ってくる人って怖い…」

    「ほんとそれ。ファミリーとか親友とか、言葉で繋いでこようとする人は本当に危険。」

    「わかります。家族のように大切に思うのはいいけど、家族なんだからと無償の奉仕を求めてくるのはやばい。」

    「いい会社は社員の時間を尊重してくれるんですよね。 社員の時間をぶんどって親交を深めるためのイベントを連発する会社はブラック率が高いと思う。」

    「すごく心当たりがある(笑) 私が以前勤めていたオーナーも『俺たちは家族のようなもんだから』と繰り返し言ってきて『お前が休むとみんな(家族)に迷惑がかかる』みたいなニュアンスで休みなく働かされました。 家族を何だと思ってんだろうね。」

    といったコメントがとても多く寄せられていました。

     

    本当の家族でも、お互いに適度な距離感は必要。

    他人ならなおさら、『親しき中にも礼儀あり』ですね。

    \ SNSでシェアしよう! /

    Girls'Talk Shareの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    Girls'Talk Shareの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    関連記事

    • SNSでよく見かける『二度寝対策』が通用しない人の言い分に共感の声続出

    • 義母に嫌いな食べ物を聞かれ、うっかり大好物を答えたら…

    • 政府の布マスク配布に便乗した『送りつけ商法』もし身に覚えのないものが届いたら・・・

    • 『さようなら東京』富士通が7月から支給を廃止した通勤定期券代にまつわるつぶやきが話題に!

    • 1か月前から準備をし年休を取った女性教員。悲しすぎる現実にドン引き・・・

    • 日本が大好きなラトビア人。漢字の『生』の読み方が多すぎて撃沈ww